空調ドクター
調べ尽くす。それが俺の流儀。答えを自分で見つけるのが一番の力になる。
空調ドクター
調べ尽くす。それが俺の流儀。答えを自分で見つけるのが一番の力になる。
どんな仕事をされていますか?
ビルや施設にある業務用空調機の点検・修理・分解洗浄などを担当。高所作業や工事、エラー診断もこなし、現場での“最後の砦”として動いています。機械の構造に興味があり、空調の修理や分解洗浄を仕事の中で学んできました。エラー表示の原因を突き止め、図面を読み解いて部品を発注し、自分の手で直す。その繰り返しの中で技術と知識が積み上がっていきます。空調が直って動き出した瞬間の達成感は格別。知識と技術でトラブルを解決し、現場の空気を守る責任とやりがいを感じています。
研修・教育、社内制度、福利厚生等について
もはや「仕事が趣味」と言えるほど、メンテナンス業務が好きです。電動工具の分解・修理も趣味で、毎日マキタのアプリで新商品やジャンク品の情報をチェックしています。好きなことを極めながら、それが仕事になっています。だから苦にならないし、むしろ楽しいです。細かく聞かなくても、自分で突き詰められる環境が、今の自分に合っています。
入社のきっかけと、今後どうしたいか?
私はウイング・メンテナンス様の社員ではなく、取引業者です。知人の紹介で出会い、気づけば10年以上に。エアコンの洗浄や修理、動画や展開図から得た知識の積み重ねが今の自分を作ってきました。だから、次は自分がそれを“誰かに教える側”になっていきたい、という夢があります。実際にやれるかはまだ分からないけれど、現場特化型の講師として仲間に伝えたり、情報を発信したり。現場で得たリアルな知識を、次の誰かの力に変えたいです。仕事を楽しみながら、次のステージを見つめています。